当院は完全予約制です。お電話でご予約ください。

完全予約制
0532-88-6480
お電話でご予約ください
診療カレンダー
ScheduleSchedule
PAGE TOPPAGE TOP

マタニティ歯科・
0歳からの口腔ケア
Baby

歯のお悩みだけでなく、授乳や子育てに関する相談もできますのでお気軽にご相談ください。
当院では助産師さんと連携した子育てに関する相談会も実施しています。

マイナス1歳からの歯科

妊娠中の方、または妊娠を予定されている方は、歯医者に行っていいのか迷う方も多いと思います。
妊娠を予定されている方、妊娠中の方は、早めに歯医者を受診しましょう。
妊娠・授乳中は検査や治療に制限があったり、身体の変化でむし歯や歯周病になりやすくなるので、必ず歯医者を受診することをオススメしています。十分な時間を確保して、それぞれのお悩みをお聞きします。

Point妊娠を予定している方

歯科で定期検診を受け、歯科治療は計画的に行いましょう。

Point妊娠・授乳している方

妊娠を予定している方

特に予防が大切です。つわりが落ち着いている時には歯磨きをしてください。

難しければ、食後すぐにうがいだけでもするようにしてみてください。においの強くない歯磨き粉やデンタルリンスを活用しましょう。キシリトール成分のガムも、汚れの付着を予防してくれます。
歯科治療が必要な場合は、かかりつけの産科や小児科の先生ともご相談されることをオススメしています。妊娠中にレントゲン・CT検査は、原則実施しませんが、産婦人科から許可があれば撮影することもあります。

なぜ、妊娠中はむし歯や歯周病になりやすいの?

妊娠期間中は以下のようなことが原因で口腔環境が乱れやすい状況になります。

  • つわりがひどくて、しっかり歯磨きができなくなる
  • 食べつわりで、常に何かを食べている。妊娠・出産で嗜好が変わり、間食が多くなることで、口の中が酸性になりむし歯や歯周病になりやすい
  • 妊娠中に増加する女性ホルモン(プロゲステロン)が歯周病を誘発する
  • 妊娠中は唾液の分泌量が減るので、口のなかがネバネバしやすく、清潔が保たれにくい

妊娠中や授乳中に麻酔を使った治療ができるの?

当院で使用するのは局所麻酔です。分娩などでも使う麻酔と同じ成分ですので、胎盤を通過せずに、肝臓で分解されます。そのため赤ちゃんへの影響はありません。産科の先生と事前に相談されるのも良いと思います。

麻酔を使うことに抵抗がある方もいらっしゃると思いますので、最終的にはご自身やご家族でご判断することをオススメしています。妊娠安定期で、できる治療もありますが、妊娠中・授乳中は服用できる鎮痛剤や、感染を予防する抗生剤の選択肢がとても限定されてしまいます。そのため、むし歯や歯周病にならないように予防が大切です。

助産師さんによる育児相談

月1回の無料育児相談会を実施しています。

助産師紹介

Junko助産所
森下順子さん

完全予約制ですお電話でご予約ください
  • お家に助産師が伺います
  • 出産後は、日齢に関わらずいつでも対応できます

0歳からの口腔ケア
(口腔筋機能療法:MFT)

歯並びの治療は歯が生えてからで良いのでしょうか?

いいえ、歯が生える前からも重要です。

筋肉は自然の歯列矯正装置です。
お子さんの矯正治療もすっかり認知が広まった昨今ですが、歯並びは歯だけでなくその周りの骨・筋肉にも大きく影響されます。骨や筋肉は常に使うもので、特にクセになっていてご自分では意識されないことで、歯並びを悪くしていることも多くあります。

遺伝 環境 歯並びが悪くなる 例/顎の骨が小さい歯が大きい など 例/姿勢が悪いクセ など口腔筋機能療法(MFT)

特にお子さんの歯並びは、歯が生えてきてから気にされる方は多いのですが、骨の育成は生まれた時から続いているので、まだ歯がない授乳段階でもケアすることがとても大切です。
特に歯を支える筋肉に対してアプローチするのが、この口腔筋機能療法 (MFT: Oral Myofunctional Therapy)です。口周りの筋肉トレーニングと考えていただくとイメージしやすいと思います。

原因

原因
原因
原因
  • 前歯を押し出す舌突出癖、
  • 食べる時に舌が出るなど

対象者

基本的に、治療ができない方はいませんが、装置を口に入れていられない0歳〜3歳くらいのお子さんは、実施できないことがあります。
※治療の前に、装置に慣れるための練習を一定期間行います。

治療内容

口のまわりの筋肉(舌、口唇および顔面の筋肉など)のバランスを良くし、正しく機能させるトレーニングや、お子さんに合った装置(マウスピース)を日中1時間と夜間装着します。

授乳中(乳歯が生える前)〜乳児までに気をつけたいこと

授乳中(乳歯が生える前)

  • 正しい位置で母乳が吸えているか
  • ミルクの場合は、哺乳瓶の種類(硬さ、形、大きさなど)

乳歯が生える前は「母乳やミルクを飲む行為」そのものが、口周りの筋肉の発達に大きく影響します。
しっかり吸えない子の中には、舌小帯という部分が先天的に短く、上手に舌を動かせないことも稀にあります。この場合は、哺乳瓶の選び方をお伝えしたり、助産師さんをご紹介させていただきます。

離乳食期間(乳歯生え始め)

むし歯の母子感染は3歳くらいまでは気をつけてあげましょう。
歯が生えてきたら、歯磨き方法をお伝えしたり、フッ素塗布を行います。

離乳食を食べ始めたら

お口周りの筋肉は噛むことで鍛えられるため、食べる姿勢食べ物の大きさにも影響されます。
離乳食を始めた、一人で座って食べ始めたなど、食事内容や摂取方法が変わったタイミングで一度見直してみることをオススメしています。
院長は、幼児食や食育に関する資格を持っているので、歯並びだけでなく、お子さんの食事に関するお悩みもご相談ください。

乳歯が生え揃う頃

お子さんが自分でトレーニングができる年齢になったら、トレーニングをお家で毎日行います。お子さんだけでなく、ご家族の協力も不可欠です。

子ども用マウスピース型
矯正装置

子ども用マウスピース型矯正装置

当院では、早期予防矯正治療にも力を入れています。
マイオブレース® やプレオルソ®、ムーシールド®など、お子さんに合わせた装置をご提案できるように種類を揃えています。
※子ども用マウスピース型矯正装置は全て保険外診療です。

通院頻度や期間は、一人ひとり異なります。
進み具合などに合わせて、一緒に決めていきましょう。

診療時間 日祝

休診日 / 日・祝

※土曜日診療は月2回程度実施しています。詳細は診療カレンダーをご参照ください。
※最終受付時間は診療内容によって異なりますのでお電話にてご確認ください。